diet

自分に合ったダイエット法がわかる「じぶんチェック」って?

投稿日:

誰かが痩せる方法があなたにも効果があるとは限りません。
この記事では、あなたに合ったダイエットを知るための方法を紹介します。

 

話題の糖質制限や痩せるサプリなど、TVやネットで話題のダイエットに挑戦するものの、まったく痩せない・・・
こんな悩みをお持ちではありませんか?

 

太ってしまう・痩せないのには、「体質」「ライフスタイル」「遺伝性」など、人によって原因は異なります。

つまり、その方の太る原因に合った解決方法をとる必要があるのです。

しかし、多くの方は、実は自分の体質やライフスタイルをあまりよく知りません。

自分に合ったダイエット法がわかる「じぶんチェック」で自分の痩せない原因を正しく知り、効率よくダイエットを進めていきましょう!

1 : 毎日の体重・食事・活動

①体重をチェックする

まずは一番手軽な方法。

毎日体重をチェックすることで、下記を知ることができます。

 

a.ダイエットが必要かどうか

自分が今、太っているのか、痩せているのかを知ることで、ダイエットが必要なのかどうか?を知ることができます。

b.減量が成功しているかどうか

日々の体重の推移をチェックすることで、減量がうまくいっているかどうか、食べすぎの結果太ってしまったか、などを知ることができます。

c.体脂肪率が適正かどうか

体重とともに体脂肪なども測定できる体組成計なら、脂肪や筋肉の量もチェックできます。

 

【おすすめ体組成計】

■ 毎日の記録が面倒で続かない方に!

bluetoothでスマホにつなげると、専用アプリで体重や体脂肪が記録される。

測定した後、いちいち手動で記録しなくて良いので、なかなか継続できない方におすすめ!

スマートスケール(JP)

■ 体重変化がないとモチベーションが続かない方、運動量の多い方に!

50g単位で測定できるので、ダイエットの成果をしっかりチェックできる。

筋肉の多い人向きの「アスリートモード」がある。

インナースキャン(タニタ)

■体脂肪の推移をより正確にチェックしたい方に!

フィットネスジムや病院にあるような、両手両足で体脂肪を測定するタイプの体組成計のため、足で乗るだけの体重計よりも正確に体脂肪を測定することができます。

カラダスキャン(オムロン)

②食事をチェックする

ダイエットで最重要となるのが、食事!

最近は食事記録アプリの種類も豊富で続けやすくなっています。

毎日記録することで以下を知りましょう。

 

a.カロリー収支

減量のためには、「摂取カロリー」を「消費するカロリー」よりも低くする必要があります。

毎日の自分が何をどのくらい食べているのか、を知ることで、カロリーの摂り過ぎを防止することができます。

 

b.栄養バランス

ダイエットには全体のカロリーだけでなく、栄養素の摂取状況も影響します。

糖質や脂質を摂り過ぎていないか?ビタミンやミネラルは不足していないか?を知ることで、食事改善に活かすことができます。

 

c.食事時間

食事の時間が不規則だったり、食べる時間が遅い日が続くとダイエットの進みが悪くなってしまいます。

客観的に自分の食事時間をチェックし、改善が必要かどうかを知りましょう。

 

【おすすめアプリ】

■写真を撮るだけならできそう、カロリーや栄養素の計算もしてほしい、糖質制限をしている方に!

あすけん

・食事の写真を撮るだけで自動的にメニューを判別してくれる

→精度はあやしいときもありますが(ガレットを撮ったらコンニャクって判別されたり 笑)これは今後に期待。

・ビタミンやミネラルなどの過不足もグラフで表示してくれる

→栄養バランスをととのえようというモチベーションがわきます。

・プレミアム会員だとゆる糖質制限コースが選べる

→私もこれ使ってます。おすすめ!

 

■プロからのアドバイスが欲しい方に!

カロリーママ

 

 

③活動量をチェックする

食事と同じくらい大切なのが、活動状況。

 

a.歩数

食事量をうまく減らすことができても、運動不足だと筋肉が減り、代謝が落ちてしまいます。

毎日自分がどのくらい運動できているかチェックしましょう。

 

b.睡眠

実は睡眠時間と質は、ダイエットへの影響度が高いんです。

自分が適切な睡眠をとれているかどうか知りましょう。

 

【おすすめ活動量計】

■ゴツくて目立つのは避けたい、仕事中にも使えるものが良い方に!

・細くてスマートなフォルム

・バンドは付け替え可能!金属に換えれば仕事中でも全然OK!

カラーも豊富にあって選べます。私は赤紫色(fuchsia)にしました。

仕事中も浮かないようにピンクゴールドの金属バンドに付け替えています。

FitBit Alta

■本格的に運動をする方、スマホの着信やメールとも連携したい方に!

・ガチアスリートの中では定番!スイム中にも使える

・Facebook、Googleカレンダー、LINEも手元の画面で見られる

GARMIN

 

2 : 定期的に検査する

①糖代謝・脂質代謝の状態

血液検査は、体内の状況を幅広く調べるのに最も適した検査です。

 

a.血糖値

血糖値やヘモグロビンA1cをいう項目を検査することで、糖の代謝がきちんとできているかどうか知ることができます。

血糖値が高い場合、糖質を摂り過ぎている可能性がありますので、低糖質な食事を心がけるようにしましょう。

 

b.中性脂肪

中性脂肪とは、摂り過ぎて余った栄養が肝臓で変換されたもの。

皮下脂肪として体内に蓄積されてしまうため、できるだけ減らしたい項目です。

高い場合は、糖質の摂取やカロリーオーバーを控えていきましょう。

 

c.LDLコレステロール

一般的に悪玉コレステロールと呼ばれるもの。

血中に高い状態が続くと、血管がボロボロになり動脈硬化になってしまいます。

飽和脂肪酸の摂り過ぎを控えるのが効果的です。

 

d.肝臓の状態を調べる項目

お酒の飲みすぎなどで肝臓に負担がかかると数値が高くなります。

自分が肝臓に負担をかける食生活をしていないか、チェックしましょう。

 

【おすすめ検査方法】

■自宅で手軽に検査したい方に!

・病院や薬局等に行かなくても、自分で採血して郵送すると検査結果が返ってくる

・生活改善のアドバイスももらえる

生活習慣病12項目+糖尿病セルフチェック (DEMECAL)

■無料で検査したい方に!

・裏技ですが…献血で人の役に立つついでに検査もしてもらえる

・頻度に制限があり、3か月に1回しかできない

献血

 

■自分で採血するのは怖いという方に!

・病院で検査をしてもらう

・会社や自治体の健康診断に行く

 

②栄養素の吸収状態

ダイエットは、摂取カロリーを減らすだけはダメです。

必要な栄養はしっかりとらないと、代謝がスムーズに進みません。

そこで、摂った栄養が吸収されているかどうかチェック!

 

a.たんぱく質

たんぱく質は、筋肉のもととなる大切な栄養素。

不足した状態が続くと、筋肉が減って基礎代謝が落ち、太りやすい体質になってしまいます。

 

b.ビタミン・ミネラル

糖質や脂質の代謝のサポート役であるビタミン・ミネラルの摂取が不足すると、せっかくカロリーコントロールをしていても効率的に減量することができません。

 

c.ナトリウム

日本人は塩分を摂り過ぎている方が非常に多いです。

塩分を摂り過ぎると、からだが余分な老廃物や水分を体内にためこんでしまうため、からだが重くなってしまいます。

【おすすめ検査方法】

■幅広い検査がしたい方に!

・たんぱく質やビタミン、ミネラル、酸化ストレスなど15種類の栄養素の吸収状態がわかる

VitaNote(ユカシカド)

 

 

■むくみが気になる方に!

・塩分を摂り過ぎているかどうかの検査ができる

減塩検定 シオチェック(ヘルスケアシステムズ)

 

 

③腸内環境の状態

食べ物は腸から吸収されます。

腸内の環境が悪いと肥満につながるという研究もあり、腸の健康を保つことはダイエットしたい方にとっても大切なことです。

 

a.腸内の善玉菌と悪玉菌のバランス

悪玉菌が増えると代謝がスムーズに進まなくなったり、便秘気味になったりしてしまいます。

 

b.腸内の細菌が腐敗物質を発生させていないか

腐敗物質の発生は腸内環境を悪くし、代謝ダウンの原因になってしまいます。

 

【おすすめ検査方法】

■詳しく腸内細菌叢を調べたい方に!

・善玉菌と悪玉菌、日和見菌の割合などを細かく検査してくれる

マイキンソー

 

■コスパを重視したい方に!

・3,000円以内とコスパ良し!

・尿をとるだけなのでカンタン

尿でわかる腸内環境検査「腸活チェック」

 

(参考)遺伝子検査

現状の状態というよりは、体質やリスクの高さを調べるものです。

正直、即効性のあるダイエットにはあまり役立ちません。

ダイエットは特に関係なく、好奇心として他の人と比べてどんな遺伝的特徴があるのかを知りたい!という方は一度やってみても良いとは思います。経験として。

私の場合は面白い結果が出なかったのでイマイチでしたが、人によっては有用な結果が出ることもあると思います。

 

■幅広く遺伝子を調べたい方に!

マイコード(DeNA)

■ダイエットに関係のありそうな遺伝子だけ調べたい方に!

肥満遺伝子検査(ジェネシス)

 

 

まとめ

まずはこれらの「じぶんチェック」で現状分析し、課題を知ることで、どんなダイエット方法に取り組むのか、が変わってきます。
自分を知り、自分に最も有効なダイエットに取り組みましょう!!

-diet

Copyright© スマホ1台で!管理栄養士の資格を活かして在宅ワークしませんか? , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.